夢和詩生は社寺建築の新築・保存修理・企画・設計・監理・監修を手がけています。
伝統建築研究所 夢和詩生トップページへ 
新着情報 夢和詩生について 社寺建築 伝統美術工芸 お客様の声
長い歴史から生まれた伝統技法は、今では希少なものとなっています。現在の建築事情や近代建築化を推進する法規制において、伝統技術を守っていくことは非常に難しい状況となっています。私たちはこの知恵と技法を「できる限り後世へ伝承して行きたい」この事を目標に日々業務に臨んでいます。業務は伝統建築の保存修理を始め、新築・改築・調査など豊富な知識をもって専門分野として設計監理にあたっています。特に歴史背景・宗旨作法を理解した上で、皆様方の事業推進に少しでも役立つことができるよう、業務に限らず広い範囲でお手伝いをさせていただいております。
私達は、社名の四文字に全ての『おもい』を託しています。私達はいつも『夢』を抱き、皆様方からいただく『夢』を『詩』の世界のように美しいものとして『生み』出すこと。しかし私達だけでは何もできません。『和』をもってつながり、皆様方の力をいただいて共に創りあげていくこと、ここから夢和詩生は始まります。『伝統建築文化を後の世まで伝えたい』どうかこの願いと趣旨をご理解いただき何卒ご指名くださいますようお願い申し上げます。
建物の破損調査(建物、地盤)を行い、破損調査報告書を作成します。また破損診断を行い、修理の方法などご提案します。
敷地調査を行い、計画案を作成します。また将来に向けて、ご要望の構想を理解し提案いたします。各宗派の宗旨作法を理解し、間取り、各納まりなど、正しいものを造るよう細心の注意を払い企画いたします。
木造建築においては、文化財保存修理で培った伝統工法を出来る限り採用し、将来まで永続耐用できる建物を目指します。また木材にこだわり、日本国産材で良質なものを吟味し、適材適所に材種、等級などを配します。
その他の構造については、特に地盤調査を行い、基礎をはじめとして構造を重視し、耐震など細心の注意をはらい設計してまいります。設備工事においても、防火防災設備と、快適に使用するための電気・給排水・空調設備を考え、ご提案しながら設計監理を行っています。
新築工事実績はこちら>
全解体、半解体、部分解体など破損状況によって異なりますが、文化財修理技法を基本に、ほとんど手作業で修理を行う工法となります。古来より伝わる組手・継手を用い、瓦の再用や復原、左官、建具など工法について細部にわたり設計監理いたします。また修理過程において、必要に応じて歴史・技法調査を行い記録していきます。顧問の永井規男先生による歴史・技法調査や、技術指導助言もいただいています。
 私たちは、修理建物の構造・技法を理解し、建物の気持ちになって修理していきます。構造・技法は時代によって変化しますが、工事を施工側だけに託すのではなく、共に修理していく監理業務を行っています。
保存修理工事実績はこちら>
文化財指定建物保存修理工事を行ったあと、工事記録と建物の修理過程、寺や建物の歴史を残し、将来に伝えるための工事報告書を作成します。報告書には、寺の由緒、建物の歴史と修理過程、規模構造概要、修理前の破損状況、工事仕様、技法調査、資料添付、図面、修理前・修理後の写真、工事中の写真などを記載します。この報告書を残すことで、建物の価値と位置づけを見出すことが出き、将来の修理時にも利用できるものとなります。また未指定建物の保存修理工事においても同様に報告書を作成して記録保存を行います。
当事務所では、屋根屋弛み、軒反り、見上げ図、彫刻図など原寸図や下図を作成し、美しい曲線や彫刻絵様を表現するよう務めています。現場は、私たちの原寸図および原寸下図を基に加工していきます。
顧問の先生方との提携により、不可能であった彩色調査および保存修理を行っています。また截金(きりがね)による仏像装飾や壁画復原、また釘隠しや小物など伝統工芸品の製作を行っています。
伝統美術工芸の詳細ページへ>

ブータン王国 建造物調査
平成25年/独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所より依頼
「ブータン王国の伝統的建造物保存に関する拠点交流事業」にかかる現地調査協力

フィジー共和国 歴史的港町世界遺産エリアにおける建造物調査
平成26年/JICA国際協力機構、北海道大学、岡山理科大学への調査協力
平成28年/岡山理科大学への調査協力


永井 規男氏
関西大学名誉教授・工学博士/京都市在住
NPO法人 古材文化の会 会長
財団法人 文化財建造物保存技術協会 理事
元文化庁文化財保護審議会第二専門調査会委員
【主な著書】建築半丈記禅宗寺院と庭園他多数

小林 尚子氏
伝統美術工芸 空色彩明 截金師 
【略歴】
昭和五十五年 仏師 江里宗平工房入所截金人間国宝 江里佐代子          のもと、仏像に截金をほどこす。
昭和五十七年 佐賀美術協会展入選
昭和五十八年 第五回日本新工芸展入選
          以後三回入選
昭和五十九年 第十六回日展入選
平成元年〜平成八年 佐賀県展、知新会展入選
平成十八年  京都大原三千院往生極楽院壁画復元に携わる
平成十九年  京都宇治平等院壁画復元に携わる




ページトップへ
HOME夢和詩生について社寺建築伝統美術工芸お客様の声会社概要お問合せ
COPYRIGHT(C) 2007 YUMESHISEI. ALL RIGHTS RESERVED
 

■大分事務所
〒870-0943 大分県大分市片島1066-5
TEL 097-507-6624 FAX 050-3444-2743
Mail:yumeshisei@osu.bbiq.jp
■日田事務所
〒877-0005 大分県日田市豆田町5-13長福寺門徒会館2F
TEL 0973-28-6117 FAX 0973-28-6167
Mail:yumeshisei@kcf.biglobe.ne.jp
■福岡事務所
〒814-0022 福岡県福岡市早良区原8-20-3
TEL 092-871-7835 FAX 092-871-7510
Mail:yumeshisei@kag.bbiq.jp